チョコっと世界一周しちゃお♬

DREAMという世界一周コンテストに出会って、旅に出会って、人生が変わった女の物語。

社会人1年目を振り返る。

"社会人1年目"をしてみた感想を書いてみようと思います。

 

※もちろん会社の雰囲気、職柄、周りの環境など様々な環境や事情が人それぞれあると思うので、あくまでも私の一意見としてって感じで読んで頂ければと、、!

 

(軽く私の紹介をしておくと

・事務職(人事総務)ザッOLって感じなお仕事。

・実家暮らし

・7:50に家を出て、定時で帰って18時前には家にいる

・残業ほぼない(月平均3h未満くらい)

・規模や社風は昔ながらの中小企業って感じ

・仕事のやりがいや会社に惹かれてというよりは、私の理想とするライフプランや目標を実現できそうという条件重視で今の会社を選んだという感じ)

 

社会人になる前の去年の3月に決めた抱負は以下。

 

■愛される人を極める!

特に会社で可愛がられ愛される人になる! 

 

■楽しそうな社会人になる!

■好きを軸にのんびりプライベートを充実させて生きる!色んなことをやってみる。

とにかくプライベートにこだわる1年にする。

ちょっと好きなものを、得意に変える。

教養を身につける

 

こんな感じでとにかく

ゆるく楽しくのんびりと働きたいな!

と思っていました。(今も思っている笑)

 

イメージはドラマの「私、定時で帰ります」の吉高由里子(笑)

 

この抱負は自分の中では割とどれも達成できたんじゃないかな〜と思っています。笑

 

 

 

社会人って、楽しくなさそうでいいイメージがない学生の人も多いと思うので(私もそうだった笑)、思っていたより社会人楽しかったよ、楽しめるよ!

って話を出来たらなと思います。

 

 

仕事がバリバリできるようになりたい!

みたいなことはあまり思っていなかったけれど、

"楽しそうな社会人でありたい"

とそこだけは本当に強く思っていたので

1年間ずっと意識し続けていました。

 

なるべく楽しく、楽しんで働けるように

意思的にも無意識的にも工夫したりして

働いていたつもりなので

その辺のお話をできればと思います。

 

(定時で毎日帰れるように工夫していたこととかもめちゃくちゃあるけど、そういった具体的なお話は需要があればまた今度します。笑)

 

 

まず、1年働いて思ったのが

 

「働くこと」は "生きること" であっても「生きること」は "働くこと" ではない。

 

ということ。

 

私にとって働くことというのは

生きている中の一部分でしかない。

 

 

だからこそ私が考える社会人になるということは

"今まで以上に自分を大切にしながら生きること。"

 

 

なぜなら仕事には最低限はあっても

上には上がありすぎるから。

正解も一つだけじゃないから。

 

・どんな風に仕事するのか

・どこまでのクオリティを求めるのか

・どのくらい仕事に時間を費やすのか

・誰に聞くのか

・どんなふうに相談するのか

・社内でどんな人間関係を築くのか

・どんなふうに見られているのか

・何を求められているのか

 

こんなことを挙げ出したらキリがないけれど、

ここで大事なのは、次のたった1つの思考だと私は思っています。

 

・どんな風に仕事"したい"のか

・どこまでのクオリティを"求めたい"のか

・どのくらい仕事に時間を"費やしたい"のか

・誰に"聞きたい"のか

・どんなふうに"相談したい"のか

・社内でどんな人間関係を"築きたい"のか

・どんなふうに"見られたい"のか

・何を"求められたい"のか

 

そして、

"どんな自分でありたいのか"

 

するべきっていうshould 的な思考よりも

主語を自分にした"したい!" というwant的な

思考が出来るかどうかがとても重要だと思っています。

 

なぜなら、どんな仕事であれ地味な作業やめんどくさい作業というのは必ずあると思うし、むしろそんな作業積み重ねが一つの仕事になると思っているからです。

 

だからこそ、"これは自分がしたいことなんだっ"ていう意識で取り組むこととそれを分かっていることが大事。

 

"したい"という自分をポジティブで楽しくさせてくれる、自発的で楽しむ気持ちを忘れずに取り組むことを積み重ねることで結果、仕事が楽しくなっていくのかなと思います。

 

そして、そんな思考を続けることで

仕事もちょっとずつより良い仕事ができる人になっていくのではないかなと思っているし、そう信じたい!笑

 

部活とかもだけど、やらされてやっている人はやっぱり楽しんでやっている人には勝てないから。

楽しむということは、結果を求める上でも1番大切で最強な方法だと思っているから。

 

つまり、結局仕事をどれだけ楽しもうとするか、楽しさを見出そうとするかって姿勢がめちゃくちゃ大事と思います。

 

 

家に帰って映画を見たい!

早く帰りたい!

仕事を終わらせたい!

じゃあ効率よくやりたい!

効率の良い方法について知りたい!

〇〇についての知識をもっと増やしたい!

あの人に教えてもらいたい!

 

 

っていう思考回路でもいいし、

 

 

怒られずのんびりとゆると働きたい!

上司に可愛がられたい!

愛嬌のある人でいたい!

・挨拶は誰よりも明るくにこやかにしよう

・分からないことは上司にも聞いてみよう

・プライベートの話もしてみよう

 

こんな感じもいいと思う。笑

ちなみにこれらは全部わたし。

 

最初の入りはナメてんのか!っていうこんな考え方でも、結局は綺麗事じゃない自分が本当に実現したい理想をに向かって、ちゃんと前向きに楽しく頑張れるのでオススメです。笑

 

 

もちろん周りの人に迷惑をかけないとか、最低限のやることはやって果たすべき責任は果たしていることが前提だけれど、

 

"自分はどうしたい"

"どんな自分でありたい"

"どんな生き方をしたい"

 

という自分なりのブレない軸を持って、自分を大切にすることが、結局楽しく働くことのコツなのかなとこの1年で思いました。

 

 

なぜなら、

 

「働くこと」は "生きること" であっても「生きること」は "働くこと" ではない。

 

から。

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!

 

 

ただの決意表明。

もう代表でもなんでもない。

 

いまのわたしにはなんの肩書もない。

ただの新入社員。ただの会社員。

 

そのせいか

「いつも大変お世話になっております」や

「何卒どうぞよろしくお願い致します」

といった心にも思っていない言葉を

この1年多用しすぎた気がする。

 

社会人として穏便に過ごすには便利すぎる言葉たちなのだ。

 

みんなが「ぴえん」や「やばみ」「エモい」を使うときと同じ感覚だと思う。

ちゃんと言語化しなくても何でも応用の効く

便利な言葉たち。

 

 

でも、社会人1年目が終わるこの3月くらいは

そんな便利な言葉たちに頼らずに

自分自身の想いや考えを自分自身の言葉で

言語化して過去と未来と向き合いたいと思う。

 

だからちゃんと一回この1年を振り返るブログを書こうと思います。

 

 

という、決意表明でした。笑

 

 

決意表明しておかないと絶対書けないので。

 

そしてnoteよりもやっぱりここのブログがなぜか書き慣れてて書きやすいんだよな〜〜📱笑

 

 

質問や書いて欲しい内容などもしもあれば教えてくれると助かる👀

「人生最高の日」とは。

「人生最高の日」と聞いてあなたが思い浮かべる日はいつだろうか。

 

 

 

生きているとたまーに出逢える、心がとんでもなく震えて、この先もずっと忘れることのない特別な1日がきっと誰しにもあるだろう。

 

 

その中でも最も特別で最高だった日はいつ?

 

 

言うなれば「人生最高の日」。 

 

 

私の「人生最高の日」は2017年12月17日。BackpackFESTAでDREAMプレゼンターとして自分の夢を語ったあの日。

 

f:id:chocottosekai:20190118223456j:image

 

たくさんの人に応援してもらって、400人の前で夢を語って、私の生きる世界が広がったあの日。

 

間違いなくあの日は私にとって特別な1日で、「人生最高の日」だった。

 

 

それからは大きな決断をする時や人と深く話すとき、そうやって事あるごとにDREAMのときのことを思い出していたし、その話をしていた気がする。

 

 

 

だけど今思えば「人生最高の日」が遠い昔の過去のことになってしまうことを恐れていただけなのかもしれない。

 

だって「人生最高の日」を作るのは簡単ではない。

この先それ以上の「人生最高の日」ができるかどうかなんて分からない。

 

だからなるべく定期的に思い出して話して、過去が本当に過去になってしまわないように

自分の中で過去を生かそうとしていたのかもしれない。

 

 

 

 

だけどもう、2017年12月17日は私にとって「人生最高の日」ではない。

 

 

 

2019年1月4日。これが今の私にとっての「人生最高の日」だ。

f:id:chocottosekai:20190118211506j:image

 

「700人満席でイベントをしたい」

「もう一度2年前立ったあの舞台で話したい」

「TABIPPOに出会えてよかったと最後みんなで笑いたい」

 

 

f:id:chocottosekai:20190119024833j:image

 

f:id:chocottosekai:20190118214417j:image

 

f:id:chocottosekai:20190118230052j:image

 

わたしは、わたしが死ぬほど手に入れたかったものを全部手に入れた。

 

「夢は叶う!」「夢が叶った」そう胸を張って言える初めての経験ができた日だった。

 

「人生最高の日」になったことは言うまでもない。

 

 

 

 

 

 

だけど、やっと気がついた。

 

 

全てを手に入れたとしても、夢を叶えたとしても、それまでと意外と何も変わらない「今日」がやってくる。

 

そしてまた「明日」がやってくる。

 

そう、後戻りはできない。

立ち止まるか前に進むかのどっちかしか選べない。

 

だったら私は前に進み続けていろんな景色を見たい。

 

 

 

過去にしがみつき、縛られる必要はない。

過去を生かし続けようとする必要もない。

 

 

 

なぜなら、いつだって自分次第で「人生最高の日」はアップデートできるから。

 

あんなに特別だと思っていた2017年12月17日もアップデートされた。

 

 

 

人生はいつだって自分次第。

 

 

 

 

人生は思っていたよりもずっと無限の可能性で溢れているのかもしれない。

 

 

「あの日が私の人生最高の日なんだ!」とそう決めつけてしまわない限り、いくつになっても可能性に溢れたワクワクする人生を歩めるのかもしれない。

 

過去に縛られることなく、私は前に進んでいきたい。

 

 

「人生最高の日」は振り返ったときに思い出すものじゃない。

 

掴みにいくものなんだ。

「人生最高の日」はいつだってこれからの未来にある。

 

 

私はそーゆー人生を歩みたい。

 

 

 

f:id:chocottosekai:20190119021242j:image

 

最高の経験ができたからこそ、その経験を手放せる強さをもつ人になりたいと思いました。

 

 

えみりー

 

【BackpackFESTAまで残り8日】過去が今をつくる

日直をそろそろ書こうと思って私の過去を書いていたら、長くなってしまったのと、ブログ更新してないこと気づいたのでそれをここに残しておきます。笑

 

中学での部活は今思い返しても二度と戻りたくない過去だししんどくて辛かったけど、直感的に肌間で生きる上で大切な学べたことも多くて、今の私の根っこの部分にもなってるのかなーと思った。

 

 

【中学生】

今までの人生の中で今でも1番苦しかったときだと思うし、でも1番の学びがあって私の根っこの部分を育ててもらえたな時間だったなと思う。

チームスポーツの部活に入るのが親からの絶対条件として出され、運動が嫌いで苦手(小学校のマラソンとかも学年でビリから5番めとかそんな感じだった)だった私は何も知らずに消去法でバスケ部に入部。が、学校で1番ハード(年に休みも4日くらいしかない)で県大会とかも行ったり、バスケするためにこの中学に転校したりする子がいるくらい強い学校だった。

そこでの経験を通して私が学んだ3つのこと。

 


①【楽しむことの価値】

先輩たちが引退してチームで100本連続シュートみたいな練習が始まると、毎回私がシュートを外すせいでみんなもそのキツい練習をゼロからやり直しになるみたいなことが続いた。そのうち、練習に行く度に「失敗したらどうしよう。みんなに迷惑かけたらどうしよう。」と、ストレスとプレッシャーで過呼吸を起こすようになった。今度は「過呼吸を起こしたらどうしよう」とまたそのプレッシャーとストレスで過呼吸になるという悪循環で泣く毎日が続いた。部活に行く私を見送る母も毎回本気で心配していて、なのに笑顔で「頑張ってね、大丈夫だから。」と言う顔は今でもとても切なかったなと思う。で、帰ってきたら帰ってきたで「あー明日も部活か、明日になって欲しくない」とあの頃の私は明日が来ることへの楽しみはゼロだった。

遂に部活を辞めるということを考えるのだけど、父に「部活を辞めるのなら仲間にもコーチにも全部自分で話して自分で責任を取るつもりで辞めなさい」と言われ、結局散々泣いて迷った挙句、当時の私は辞める勇気さえなくて続けることにした。

その時にひとつ心に決めたのが、「どうせやるなら楽しもう、楽しくやろう」だった。自分のせいで母にあんな顔をさせるのは本当に申し訳ないと思った。だから、せめて心配させないようにしたいと思った。最初は意識的だったけど、今まで目的もなしにただ練習に行ってなるべく怒られないようにと練習していたのが、「楽しくやる」という目的ができたことで、どうしたら楽しくなるかということを考えるから、ちょっとずつ本当に楽しくなっていた。プレーもなぜかちょっとずつ上手になっていった。楽しむことは全てが上手くいって、すごくポジティブな結果を生むということを経験的に学んだ。「楽しむ」という価値観が私にうえつけられた。それに明日が楽しいか、楽しくないか、「楽しみな明日」が来るかどうかは何をしているかじゃなくて、自分の意識と行動の問題なんだと思った。同じキツい部活をしてても本当に楽しそうにしていた子はいたし、同じことをしてても楽しめるかどうかは自分の意識と気の持ちよう次第なんだと学んだ。

 


②【可愛がってもらえる人になる】

ちなみに練習はめちゃ一生懸命に絶対に手を抜くことなくやっていた。笑


往復ダッシュとかもラインをしっかり踏んでからターンしなければいけないのに、早い子の中には結構適当で踏んでなかったりしたけど、1番遅いにも関わらず私は絶対に踏んでいた。今思えば「もっと器用に生きろよ!自分😂!」って思う。笑

 

まぁ手を抜かずにサボらずにやっていたのは、怒られるのが何よりも大嫌いで、嘘やゴマカシもできない小心者だったからっていうネガティブで不純な動機があったからってことも確かだったとは思うのだけど(笑)


でも、そのおかげでコーチには「はるは絶対に誰よりも手を抜かずにいつも一生懸命やっている」って褒められていた。

だからかコーチや親さんには下手だったにも関わらずなかなかに可愛がってもらっていたなと自分でも思う。笑 

チームの仲間にも可愛がってもらっていて、優しくしてもらっていた。私が試合に出ると、キャプテンの子は絶対に最高のパスをくれてシュートを打たせてくれていた。

上に書いたように本当にめちゃくちゃ辛かったのに、それでもチームで1番下手な私が結局3年間バスケを辞めずに続けられたのはこうやって、たくさん周りの人に助けてもらっていたからだなと思う。

 

そして可愛がってもらうって最強じゃん!と直感と肌で感じて学んだのもこの経験だったかもしれない。可愛がってもらっていると自分ができなくても、絶対に自分を助けてくれる人が出ててくるんだなと経験的に学んだ。

でも、人は勝手に可愛がってはくれない。可愛がりたい、助けてあげたいと思う人に自分がならなければならないということも同時に学んだ。そのために大事だなと私が思っていることは「嘘をつかないこと、一生懸命やること、見栄を張らないこと」。そして、可愛がってもらったり助けてもらったりしたことを、当たり前だと思わないこと。

手を抜かずに自分のできることを、自分のできる範囲で一生懸命やるってめちゃ大事だなと学ばせてくれたのもこの経験だった。

 


③【弱みと強みを認め、強みにフォーカスしようとする】

バスケがチームで1番下手でプレーの面では絶対に他の子に太刀打ちできなかったから、「自分に何ができるか」ってことを無意識か意思的だったのかは忘れたけど、考えなければいけない環境だった。でもだからこそ、じゃあ自分はどうすればいいのか、何ができるのかって考えて、一生懸命さでは負けないとか、誰よりも元気に応援するとか、荷物の準備を率先してやるとか、プレー以外のところでの自分の強みを見つけようとしたし、作ろうとしていたなと思う。

 


そしてそれらの「自分に何ができるか」という考えに行き着いた根本にあったのは「誰かに勝ちたい」「誰よりも上手くなりたい」とかいう競争心やプライドではなくて、「愛されたい、可愛がられたい」そして「助けてほしい」だったと思う。

元々、競争とか嫌いで負けず嫌いでもなくて平和主義者なところがあった私は「上手くなってやる!誰よりも強くなってやる!!」みたいな強い気持ちは今考えてもなかったなと思う。バスケというものがそもそも好きではなかったというのもあると思うけど。笑

今でもバスケは嫌いじゃないけど、そんなに好きではない。笑

痛い思いをして相手とぶつかってまで相手のシュートを止めたいとは思わないし、相手と張り合ってまでマイボールにしたいとは思わない。笑

つくづく、私はスポーツに向いていない性格なのだと思う。笑

 


部活をするまでは、だいたいのことは平均かそれ以上にできていた人生だった。

でも、部活に入ってバスケをすると自分が1番下手で自分にできないことの方がいっぱいあったし、それを認めなきゃいけなかった。

自分に出来ないことがいっぱいあると分かって、自分は弱いのだと認めると、次に私が考えたことは「どうやって強くなるか」じゃなくて、「どうやって助けてもらうか」「可愛がってもらえる人になるか」ということだった。そして、そのために「今の自分には何ができるか」を考え、出来ないことは出来ないと認めて、その分今の自分のできる強みにフォーカスしようとする癖がついたのは今でも私の中で生きていると思う。

弱い自分を認めて、味方してくれる仲間をつくり、人に助けを求める。そして自分のできることを精一杯、一生懸命頑張る。すると、周りの人に対しても感謝でいっぱいになった。その人のために頑張りたいと自分の更なるモチベーションにもなって、より一層一生懸命頑張ることができた。自分の力だけで生きようとするんじゃなくて、誰かに可愛がってもらいながら人を頼って生きていくことも悪くないなと学べたことは自分の中で大きな学びで、今でも私の中に生きている大切な価値観となっているかもしれない。

 

 

はい。こんな感じでポンコツえみりーは生まれました。笑

 

以上!

 

 

BackpackFESTA名古屋まで残り8日!!!

あとちょっとがんばろうね。そして楽しもうね!!

 

 

えみりー🍫

 

 

 

【BackpackFESTAまで残り22日】あと少し。

もうすぐ本当に夢が叶うかもしれない。

 


頭の中で描いていた世界が現実になるかもしれない。

 


2年前、私は本当は世界一周コンテストDREAMでサラッと優勝して世界一周への切符を手にして、お客さんに向かって颯爽と「夢は叶う!」と言うつもりだった。

 

それが私の頭の中で思い描いていた世界だった。

 

 

だけど現実はちがった。

私はDREAMという夢あるコンテストで、自分の夢に敗れ、どうしても言いたかった「夢は叶う」という言葉を言うことができなかった。

 

 

やっぱりこの世の中は映画のようには夢は叶わないのだと思った反面、でも絶対にいつか「夢は叶う」と言えるようになりたいという夢に対する夢だけがポッカリと心の中に残ってしまった。

 

 

だけどあと22日後。

「夢は叶う!」とあれほど2年前言いたかった言葉をついにあのステージで言える時が来るかもしれない。

 

 

700人満席にするという程遠かった夢も、残り61人でその夢が叶う。

 

 

企画も順調に進み始めてきた。

 

BackpackFESTAというイベントを一本の映画に見立てて、一つの夢物語のストーリーを作る。

 

 


今、私の頭の中にはワクワクしかない。

 

 

これは2年前、世界一周という夢に夢中になっていたあの時のわたしと全く同じ感覚だ。

 

やっぱり夢ってめちゃくちゃいいもんやなとそう思わせてくれる、この毎日が愛おしくて仕方がない。

 

 

そして、2年前と今で圧倒的に違うことは一緒に同じ夢を見て、同じ夢を一緒に追いかけることのできる仲間がいることだ。

 

1人の夢よりも、大勢の人の夢であればあるほど叶いやすいという言葉をどこかで聞いたことがある。

 

 

まさにそれだ。

 

夢がもうすぐ叶うかもしれない!とそう思わせてくれる彼らの存在はわたしの何にも変えがたい今のパワーとなっている。

 

1人だったら叶わなかった夢を、今こうしてみんなと叶えられることはとても幸せなことだと思う。

 

 

 

そして、私が直接言ったことも頼んだこともないはずなのに「最後、夢は叶う!と言うのはえみりーの役目でしょっ!」と私がひっそりと頭の中で思い描いていたことを言ってくれて後押しをしてくれて、全部を分かってくれる仲間がいることは、私の自慢だ。

 

 

私の頭の中にあったひっそりとした夢だったはずなのにその夢を一緒に叶えてくれようとする仲間がいることは感謝してもしきれない。

そしてもしも彼らにとってもそれが、彼らの夢になってくれているのであれば、そんなに嬉しいことはない。

 

みんなも私と同じように、夢に向かって夢中になった時に感じるこのワクワクを私と同じように感じてくれていたら私はとても嬉しい。

 

 

1月4日BackpackFESTA名古屋まで残り22日。

http://bpf.tabippo.net/2019/bpf2019/

 

チケット残り61枚です。完売になる前にお求めはお早めにどうぞ。

 

えみりー🍫

 

 

【BackpackFESTA名古屋まで残り26日】高揚

今日は名古屋に社員の翔さんがきてくれた。

 

 

30歳って思ってたより、ずっと若いし、ずっとかっこいい。

 

自分が思ってる以上に自分には可能性がいっぱいあって、やりたいと思えば全てとは言わないけれどできることもたくさんあるんだと思った。

 

 

そう思わせてくれる大人と出会えたことを素直に感謝したい。

 

 

 

こんな生き方、こんな可能性があるっていう新しい世界を知ることってめちゃおもしろいなと思う。

 

 

価値観をぶっこわすってそーゆーことやなと。

 

お客さんにそーゆー衝撃を与えられる、めちゃくちゃすごいイベントにしたい。

 

 

そして、スタッフの子たちに自分たちでこんなの作れるんやで!作ったんやで!

自分たちって何でもできるんやで!

 

ってイベント終えたときに思ってもらえたら最高やなと思った。

 

 

名古屋に伝説を作りたい。

 

 

 

1月4日BackpackFESTA名古屋まで残り26日。

 

 

チケット残りわずか!!

最高の1日となることまちがいなし!

http://bpf.tabippo.net/2019/bpf2019/

 

 

 

 

あー、眠たい。おやすみ!

 

またちゃんと今日のことは改めて書きたい。

 

とりあえず、おやすみ!

 

 

えみりー🍫